UEFAチャンピオンズリーグって?
What's UEFA CHAMPIONS LEAGUE
UEFAチャンピオンズリーグはUEFA(欧州サッカー連盟)が主催する、クラブレベルにおけるヨーロッパ最高峰を決める大会です。
1955年に「ヨーロピアン・チャンピオン・クラブズ・カップ European Champion Clubs' Cup」として始まった大会で、1992-93シーズンから現在の名称に改められました。
ヨーロッパ最強クラブを決める大会ということで、当初は各国の前シーズン1位クラブのみが参加する大会だったものが拡大を重ね、現在では1リーグあたり最大5クラブまで参加可能となっています。
2019-20シーズンのフォーマットでは予備予選からカウントすると総参加クラブは79で、本戦(グループステージ)は32クラブで8グループに分けてスタートとなります。
リーグごとの出場枠はUEFAランキングによって変動し、1位〜4位のリーグからは上位4クラブが本戦ストレートイン、前年度のUEFAヨーロッパリーグ優勝クラブも本戦からの参加となっています。
グループステージは9月〜12月、決勝トーナメントは1月〜5月にかけて行われます。
グループステージでは32クラブを8グループに分け、ホーム・アンド・アウェーで2回総当り(=6試合)を行い、最終順位で上位2クラブが決勝トーナメントに進出します。
グループステージでは原則として強豪クラブのシードが考慮され、かつ同じリーグのクラブ同士は当たらないように調整されます。また、グループステージは最悪2位までに入ればいいという考えも多少働くため、本当の「ガチの戦い」が見られるのは決勝トーナメント以降となります。
開催は原則として火曜と水曜の夜で、決勝のみ5月末の週末の夜、となります。
UEFAチャンピオンズリーグ 2022-23 参加クラブ
UEFA CHAMPIONS LEAGUE 2022-23 Participating clubsヨーロッパは既にコロナとの共存を選択し、各国で施行されていたコロナ関連の制限や法律はほぼ撤廃されており、サッカー観戦にも何ら支障はない状況に戻りました。
2022-23シーズンは予定どおり開催されます。
2022-23シーズンは例年とは違い、11月〜12月にFIFAワールドカップ2022カタール大会が開催されることを受け、本来は年内いっぱい行われていたグループステージを11月2日までに消化してしまう強行日程ということ。
さらに各国リーグ戦もこの影響でミッドウィーク開催が2022年中は多く組まれており、CL出場クラブの多くは過密日程に苦しむことが予想されます。
予選・抽選会を経て、本戦グループステージは2022年9月6日から開催され、決勝は2023年6月10日にトルコ・イスタンブールのアタテュルク・オリンピヤト・スタドゥで開催されます。
グループステージ
グループA |
クラブ名 | ホームタウン | スタジアム |
---|---|---|---|
![]() |
アヤックス AFC Ajax |
オランダ アムステルダム |
ヨハン・クライフ・アレーナ Johan Cruyff Arena |
![]() |
リヴァプール Liverpool |
イングランド リヴァプール |
アンフィールド Anfield |
![]() |
ナポリ SSC Napoli |
イタリア ナポリ |
スタディオ・ディエゴ・アルマンド・マラドーナ Stadio Diego Armando Maradona/San Paolo |
![]() |
レンジャーズ Rangers |
スコットランド グラスゴー |
アイブロックス・スタジアム Ibrox Stadium |
グループB |
クラブ名 | ホームタウン | スタジアム |
![]() |
ポルト FC Porto |
ポルトガル ポルト |
エスタディオ・ド・ドラゴン Estádio do Dragão |
![]() |
アトレティコ・マドリー Atlético de Madrid |
スペイン マドリード |
ワンダ・メトロポリターノ Wanda Metropolitano |
![]() |
バイエル・レヴァークーゼン Bayer 04 Leverkusen |
ドイツ レヴァークーゼン |
バイ・アレーナ BayArena |
![]() |
クラブ・ブルッヘ Club Brugge |
ベルギー ブルージュ/ブルッヘ |
ヤン・ブレイデル・シュタディオン Jan Breydelstadion |
グループC |
クラブ名 | ホームタウン | スタジアム |
![]() |
バイエルン・ミュンヘン Bayern München |
ドイツ ミュンヘン |
アリアンツ・アレーナ Allianz Arena |
![]() |
バルセロナ FC Barcelona |
スペイン バルセロナ |
カンプ・ノウ Camp Nou |
![]() |
インテル FC Internazionale |
イタリア ミラノ |
スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ Stadio Giuseppe Meazza |
![]() |
ヴィクトリア・プルゼニ Viktoria Plzeň |
チェコ プルゼニ |
斗山アレーナ Doosan Arena |
グループD |
クラブ名 | ホームタウン | スタジアム |
![]() |
アイントラハト・フランクフルト Eintracht Frankfurt |
ドイツ フランクフルト |
ドイチェバンク・パルク Deutsche Bank Park |
![]() |
トッテナム・ホットスパー Tottenham Hotspur |
イングランド ロンドン |
トッテナム・ホットスパー・スタジアム Tottenham Hotspur Stadium |
![]() |
スポルティング Sporting CP |
ポルトガル リスボン |
エスタディオ・ジョゼ・アルヴァラーデ Estádio José Alvalade |
![]() |
オランピック・マルセイユ Olympique de Marseille |
フランス マルセイユ |
スタッド・ヴェロドローム Stade Vélodrome |
グループE |
クラブ名 | ホームタウン | スタジアム |
![]() |
ACミラン AC Milan |
イタリア ミラノ |
スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ Stadio Giuseppe Meazza |
![]() |
チェルシー Chelsea FC |
イングランド ロンドン |
スタンフォード・ブリッジ Stamford Bridge |
![]() |
レッドブル・ザルツブルク Red Bull Salzburg |
オーストリア ザルツブルク |
レッドブル・アレーナ Red Bull Arena |
![]() |
ディナモ・ザグレブ GNK Dinamo Zagreb |
クロアチア ザグレブ |
スタディオン・マクシミール Stadion Maksimir |
グループF |
クラブ名 | ホームタウン | スタジアム |
![]() |
レアル・マドリー Real Madrid |
スペイン マドリード |
エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ Estadio Santiago Bernabéu |
![]() |
RBライプツィヒ RasenBallsport Leipzig |
ドイツ ライプツィヒ |
レッドブル・アレーナ Red Bull Arena |
![]() |
シャフタール・ドネツク Shakhtar Donetsk Шахта́р Донецьк |
ウクライナ ドネツク(※1) |
スタディオン・ヴォイスカ・ポルスキエゴ Stadion Wojska Polskiego |
![]() |
セルティック Celtic |
スコットランド グラスゴー |
セルティック・パーク Celtic Park |
※1:ロシアによるウクライナ侵攻の影響で本来の本拠地ドンバス・アレーナ(ウクライナ・ドネツク)が使用不可のため、ポーランドのクラブ、レギア・ワルシャワのホームスタジアムを使用 |
グループG |
クラブ名 | ホームタウン | スタジアム |
![]() |
マンチェスター・シティ Manchester City |
イングランド マンチェスター |
エティハド・スタジアム Etihad Stadium |
![]() |
セビージャ Sevilla FC |
スペイン セビリア |
エスタディオ・ラモン・サンチェス・ピスファン Estadio Ramón Sánchez Pizjuán |
![]() |
ボルシア・ドルトムント Borussia Dortmund |
ドイツ ドルトムント |
ジグナル・イドゥナ・パルク Signal Iduna Park |
![]() |
コペンハーゲン FC København |
デンマーク コペンハーゲン |
パルケン・スタジアム Parken Stadium |
グループH |
クラブ名 | ホームタウン | スタジアム |
![]() |
パリ・サンジェルマン Paris Saint-Germain |
フランス パリ |
スタッド・デ・プランス Stade des Princes |
![]() |
ユヴェントス Juventus FC |
イタリア トリノ |
アリアンツ・スタジアム Allianz Stadium |
![]() |
ベンフィカ S.L. Benfica |
ポルトガル リスボン |
エスタディオ・ダ・ルス Estádio da Luz |
![]() |
マッカビ・ハイファ Maccabi Haifa FC |
イスラエル ハイファ |
サミー・オフェル・スタジアム Sammy Ofer Stadium |
グループステージ主なレギュレーション(2022-23シーズン)
1: ホーム・アンド・アウェー各1回の2回総当り、合計6節開催
2: 勝利で勝点3、引分で勝点1、敗北で勝点0をそれぞれ獲得
3: 順位は勝点順が優先され、同点の場合は該当クラブの直接対決の勝点差→該当クラブの直接対決の総得点→該当クラブの直接対決のアウェイゴール数→全試合の得失点差→グループステージでの総得点→UEFAランキングの順で最終順位を決定
4: 各グループ1位・2位は決勝トーナメントに進出
5: 各グループ3位はUEFAヨーロッパリーグ決勝トーナメントに進出
6: 各グループ4位は敗退
UEFAチャンピオンズリーグ 2022-23シーズン注目マッチ
Featured matches in 2022-23グループステージの注目マッチ一覧
開催日 | ホーム | 開催地 | 手配可否 |
---|---|---|---|
2022年9月6日 | ![]() ![]() |
セルティック・パーク(グラスゴー) | 受付中 |
2022年9月6日 | ![]() ![]() |
スタッド・デ・プランス(パリ) | 受付中 |
2022年9月7日 | ![]() ![]() |
スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ(ミラノ) | 受付中 |
2022年9月13日 | ![]() ![]() |
アリアンツ・アレーナ(ミュンヘン) | 受付中 |
2022年9月14日 | ![]() ![]() |
エティハド・スタジアム(マンチェスター) | 受付中 |
2022年10月4日 | ![]() ![]() |
スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ(ミラノ) | 受付中 |
2022年10月4日 | ![]() ![]() |
ドイチェバンク・パルク(フランクフルト) | 受付中 |
2022年10月5日 | ![]() ![]() |
スタンフォード・ブリッジ(ロンドン) | 受付中 |
2022年10月11日 | ![]() ![]() |
スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ(ミラノ) | 受付中 |
2022年10月12日 | ![]() ![]() |
カンプ・ノウ(バルセロナ) | 受付中 |
2022年10月25日 | ![]() ![]() |
ジグナル・イドゥナ・パルク(ドルトムント) | 受付中 |
2022年10月26日 | ![]() ![]() |
カンプ・ノウ(バルセロナ) | 受付中 |
2022年11月1日 | ![]() ![]() |
アンフィールド(リヴァプール) | 受付中 |
2022年11月2日 | ![]() ![]() |
アリアンツ・スタジアム(トリノ) | 受付中 |
決勝トーナメント1回戦
1stレグ | 2ndレグ | トータル | ||
---|---|---|---|---|
決勝トーナメント1回戦(ROUND OF 16)の抽選会は2022年11月7日に開催予定。 ファーストレグは2023年2月14〜15日と21〜22日、セカンドレグは3月7〜8日と14〜15日に開催予定。 |
準々決勝
1stレグ | 2ndレグ | トータル | ||
---|---|---|---|---|
準々決勝以降の組み合わせ抽選会は2023年3月17日に開催予定。 ファーストレグは2022年4月11〜12日、セカンドレグは4月18〜19日に開催予定。 |
準決勝
1stレグ | 2ndレグ | トータル | ||
---|---|---|---|---|
ファーストレグは5月9〜10日、セカンドレグは5月16〜17日に開催予定。 |
決勝
2023年6月10日開催 アタテュルク・オリンピヤト・スタドゥ(トルコ・イスタンブール) |
||
TBD | TBD | ?-? |
UEFAチャンピオンズリーグを現地観戦しよう!
Let's Go and Have Fun at UEFA CHAMPIONS LEAGUE matchesUEFAチャンピオンズリーグはヨーロッパ各国にまたがって開催される大会です。
開催日や時間が前もって発表されるので各国のリーグ戦よりも観戦の計画は立てやすく、1ヶ所で1試合観戦であればそこへピンポイントで飛ぶだけで観戦できるので、初めての海外観戦の方や時間が特にない方にもオススメできます。
火曜・水曜に2試合観戦する場合は距離の長い移動をする必要がある場合が多くなりますが、出場クラブの多い国(イングランド、スペイン、イタリア、ドイツなど)では同じ国内で2試合観戦できるケースも多くあります。
木曜・金曜に開催されるUEFAヨーロッパリーグと合わせて観戦に行くのもオススメ。これもイングランド、スペイン、イタリア、ドイツであればCLと合わせて観戦しやすいことが多いです。