UEFAチャンピオンズリーグって?
What's UEFA CHAMPIONS LEAGUE
UEFAチャンピオンズリーグはUEFA(欧州サッカー連盟)が主催する、クラブレベルにおけるヨーロッパ最高峰を決める大会です。
1955年に「ヨーロピアン・チャンピオン・クラブズ・カップ European Champion Clubs' Cup」として始まった大会で、1992-93シーズンから現在の名称に改められました。
ヨーロッパ最強クラブを決める大会ということで、当初は各国の前シーズン1位クラブのみが参加する大会だったものが拡大を重ね、現在では1リーグあたり最大5クラブまで参加可能となっています。
2019-20シーズンのフォーマットでは予備予選からカウントすると総参加クラブは79で、本戦(グループステージ)は32クラブで8グループに分けてスタートとなります。
リーグごとの出場枠はUEFAランキングによって変動し、1位〜4位のリーグからは上位4クラブが本戦ストレートイン、前年度のUEFAヨーロッパリーグ優勝クラブも本戦からの参加となっています。
グループステージは9月〜12月、決勝トーナメントは1月〜5月にかけて行われます。
グループステージでは32クラブを8グループに分け、ホーム・アンド・アウェーで2回総当り(=6試合)を行い、最終順位で上位2クラブが決勝トーナメントに進出します。
グループステージでは原則として強豪クラブのシードが考慮され、かつ同じリーグのクラブ同士は当たらないように調整されます。また、グループステージは最悪2位までに入ればいいという考えも多少働くため、本当の「ガチの戦い」が見られるのは決勝トーナメント以降となります。
開催は原則として火曜と水曜の夜で、決勝のみ5月末の週末の夜、となります。
UEFAチャンピオンズリーグ 2020-21シーズン参加クラブ
UEFA CHAMPIONS LEAGUE 2020-21 clubs2020-21シーズンのUEFAチャンピオンズリーグは新型コロナウイルス感染拡大による昨シーズンの終了がずれ込んだことにより、例年より大幅に遅れての開催となります。
グループステージの抽選は2020年10月1日に行われ、グループステージは10月20日〜12月9日で開催されます。
決勝は2019-2020シーズンに行われるはずだったイスタンブール(トルコ)のアタトュルク・オリンピヤト・スタドゥで開催される予定です。
グループステージ
グループA
クラブ名 | ホームタウン | スタジアム |
---|---|---|
バイエルン・ミュンヘン Bayern München |
ドイツ ミュンヘン |
アリアンツ・アレーナ Allianz Arena |
アトレティコ・マドリー Atlético de Madrid |
スペイン マドリード |
ワンダ・メトロポリターノ Wanda Metropolitano |
レッドブル・ザルツブルク Red Bull Salzburg |
オーストリア ザルツブルク |
レッドブル・アレーナ Red Bull Arena |
ロコモティフ・モスクワ FC Lokomotiv Moskva |
ロシア モスクワ |
RZDアレーナ РЖД Арена RZD Arena |
グループB
クラブ名 | ホームタウン | スタジアム |
---|---|---|
レアル・マドリー Real Madrid |
スペイン マドリード |
エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ Estadio Santiago Bernabéu |
シャフタール・ドネツク Shakhtar Donetsk |
ウクライナ ドネツク(※1) |
メタリスト・スタジアム Metalist Stadium |
インテル FC Internazionale |
イタリア ミラノ |
スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ Stadio Giuseppe Meazza |
ボルシア・メンヒェングラードバッハ Borussia Mönchengladbach |
ドイツ メンヒェングラードバッハ |
ボルシア・パルク Borussia-Park |
※1:ウクライナ東部紛争の影響でドネツクのドンバス・アレーナが使用不可のため、暫定的にハルキフのメタリスト・スタジアムへ移転 |
グループC
クラブ名 | ホームタウン | スタジアム |
---|---|---|
ポルト FC Porto |
ポルトガル ポルト |
エスタディオ・ド・ドラゴン Estádio do Dragão |
マンチェスター・シティ Manchester City |
イングランド マンチェスター |
エティハド・スタジアム Etihad Stadium |
オリンピアコス Olympiacos |
ギリシャ アテネ |
スタディオ・ヨルギオス・カライスカキス Γήπεδο Γεώργιος Καραϊσκάκης Georgios Karaiskakis Stadium |
オランピック・マルセイユ Olympique de Marseille |
フランス マルセイユ |
スタッド・ヴェロドローム Stade Vélodrome |
グループD
クラブ名 | ホームタウン | スタジアム |
---|---|---|
リヴァプール Liverpool |
イングランド リヴァプール |
アンフィールド Anfield |
アヤックス AFC Ajax |
オランダ アムステルダム |
ヨハン・クライフ・アレーナ Johan Cruyff Arena |
アタランタ Atalanta B.C. |
イタリア ベルガモ(※2) |
スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ Stadio Giuseppe Meazza |
FCミッティラン FC Midtjylland |
デンマーク ヘアリング |
MCHアレーナ MCH Arena |
※2:ベルガモのスタディオ・アトレーティ・アッズーリ・ディターリアはUEFA基準に不適合のため、暫定的にミラノで開催 |
グループE
クラブ名 | ホームタウン | スタジアム |
---|---|---|
セビージャ Sevilla FC |
スペイン セビリア |
エスタディオ・ラモン・サンチェス・ピスファン Estadio Ramón Sánchez Pizjuán |
チェルシー Chelsea FC |
イングランド ロンドン |
スタンフォード・ブリッジ Stamford Bridge |
FCクラスノダール FC Krasnodar |
ロシア クラスノダール |
スタディオン・FKクラスノダール Стадион ФК Краснодар Stadion FK Krasnodar |
スタッド・レンヌ Stade Rennais F.C. |
フランス レンヌ |
ロアゾン・パーク Roazhon Park |
グループF
クラブ名 | ホームタウン | スタジアム |
---|---|---|
ゼニト・サンクトペテルブルク FC Zenit St. Petersburg |
ロシア サンクトペテルブルク |
ガスプロム・アレーナ Газпром Арена Gazprom Arena |
ボルシア・ドルトムント Borussia Dortmund |
ドイツ ドルトムント |
ジグナル・イドゥナ・パルク Signal Iduna Park |
ラツィオ
S.S. Lazio |
イタリア ローマ |
スタディオ・オリンピコ・ディ・ローマ Stadio Olimpico di Roma |
クラブ・ブルッヘ Club Brugge |
ベルギー ブルージュ/ブルッヘ |
ヤン・ブレイデル・シュタディオン Jan Breydelstadion |
グループG
クラブ名 | ホームタウン | スタジアム |
---|---|---|
ユヴェントス Juventus FC |
イタリア トリノ |
アリアンツ・スタジアム Allianz Stadium |
バルセロナ FC Barcelona |
スペイン バルセロナ |
カンプ・ノウ Camp Nou |
ディナモ・キエフ FC Dynamo Kyiv |
ウクライナ キエフ |
NSCオリンピイスキー NSC Olimpiyskiy НСК «Олімпійський» |
フェレンツヴァロシュ Ferencvárosi TC |
ハンガリー ブダペスト |
グルーパマ・アレーナ Groupama Aréna |
グループH
クラブ名 | ホームタウン | スタジアム |
---|---|---|
パリ・サンジェルマン Paris Saint-Germain |
フランス パリ |
スタッド・デ・プランス Stade des Princes |
マンチェスター・ユナイテッド Manchester United |
イングランド マンチェスター |
オールド・トラッフォード Old Trafford |
RBライプツィヒ RasenBallsport Leipzig |
ドイツ ライプツィヒ |
レッドブル・アレーナ Red Bull Arena |
イスタンブール・バシャクシェヒル İstanbul Başakşehir |
トルコ イスタンブール |
ファティ・テリム・スタジアム Fatih Terim Stadyumu |
グループステージ主なレギュレーション(2020-21シーズン)
1: ホーム・アンド・アウェー各1回の2回総当り、合計6節開催
2: 勝利で勝点3、引分で勝点1、敗北で勝点0をそれぞれ獲得
3: 順位は勝点順が優先され、同点の場合は該当クラブの直接対決の勝点差→該当クラブの直接対決の総得点→該当クラブの直接対決のアウェイゴール数→全試合の得失点差→グループステージでの総得点→UEFAランキングの順で最終順位を決定
4: 各グループ1位・2位は決勝トーナメントに進出
5: 各グループ3位はUEFAヨーロッパリーグ決勝トーナメントに進出
6: 各グループ4位は敗退
UEFAチャンピオンズリーグ 2020-21シーズン注目マッチ
Featured matches in 2020-21グループステージの注目マッチ一覧
グループ | 開催日 | ホーム | アウェイ | 開催地 | 手配可否 |
---|---|---|---|---|---|
グループE | 2020年10月20日 | チェルシー | セビージャ | スタンフォード・ブリッジ(ロンドン) | 未定 |
グループF | 2020年10月20日 | ラツィオ | ボルシア・ドルトムント | スタディオ・オリンピコ・ディ・ローマ(ローマ) | 未定 |
グループH | 2020年10月20日 | パリ・サンジェルマン | マンチェスター・ユナイテッド | スタッド・デ・プランス(パリ) | 未定 |
グループA | 2020年10月21日 | バイエルン・ミュンヘン | アトレティコ・マドリー | アリアンツ・アレーナ(ミュンヘン) | 未定 |
グループG | 2020年10月28日 | ユヴェントス | バルセロナ | アリアンツ・スタジアム(トリノ) | 未定 |
グループB | 2020年11月3日 | レアル・マドリー | インテル | サンティアゴ・ベルナベウ(マドリード) | 未定 |
グループC | 2020年11月3日 | FCポルト | オランピック・マルセイユ | エスタディオ・ド・ドラゴン(ポルト) | 未定 |
グループD | 2020年11月3日 | アタランタ | リヴァプール | スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ(ミラノ) | 未定 |
グループB | 2020年11月25日 | インテル | レアル・マドリー | スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ(ミラノ) | 未定 |
グループC | 2020年11月25日 | オランピック・マルセイユ | FCポルト | スタッド・ヴェロドローム(マルセイユ) | 未定 |
グループD | 2020年11月25日 | リヴァプール | アタランタ | アンフィールド(リヴァプール) | 未定 |
グループA | 2020年12月1日 | アトレティコ・マドリー | バイエルン・ミュンヘン | ワンダ・メトロポリターノ(マドリード) | 未定 |
グループE | 2020年12月2日 | セビージャ | チェルシー | エスタディオ・ラモン・サンチェス・ピスファン(セビリア) | 未定 |
グループF | 2020年12月2日 | ボルシア・ドルトムント | ラツィオ | ジグナル・イドゥナ・パルク(ドルトムント) | 未定 |
グループH | 2020年10月20日 | マンチェスター・ユナイテッド | パリ・サンジェルマン | オールド・トラッフォード(マンチェスター) | 未定 |
グループG | 2020年12月8日 | バルセロナ | ユヴェントス | カンプ・ノウ(バルセロナ) | 未定 |
決勝トーナメント1回戦
1stレグ | 2ndレグ | トータル | ||
---|---|---|---|---|
決勝トーナメント1回戦(ROUND OF 16)の抽選会は2020年12月14日に開催予定。 ファーストレグは2021年2月16〜17日と23〜24日に、セカンドレグは3月9〜10日と16〜17日に開催予定。 |
準々決勝
1stレグ | 2ndレグ | トータル | ||
---|---|---|---|---|
準々決勝の抽選会は2021年3月19日に開催予定。 ファーストレグは4月6〜7日、セカンドレグは4月13〜14日に開催予定。 |
準決勝
1stレグ | 2ndレグ | トータル | ||
---|---|---|---|---|
準決勝の抽選会は2021年3月19日に開催予定。 ファーストレグは4月27〜28日、セカンドレグは5月4〜5日に開催予定。 |
決勝
2021年5月29日開催 アタトュルク・オリンピヤト・スタドゥ(トルコ) |
||
TBD | TBD | ?-? |
UEFAチャンピオンズリーグを現地観戦しよう!
Let's Go and Have Fun at UEFA CHAMPIONS LEAGUE matchesUEFAチャンピオンズリーグはヨーロッパ各国にまたがって開催される大会です。
開催日や時間が前もって発表されるので各国のリーグ戦よりも観戦の計画は立てやすく、1ヶ所で1試合観戦であればそこへピンポイントで飛ぶだけで観戦できるので、初めての海外観戦の方や時間が特にない方にもオススメできます。
火曜・水曜に2試合観戦する場合は距離の長い移動をする必要がある場合が多くなりますが、出場クラブの多い国(イングランド、スペイン、イタリア、ドイツなど)では同じ国内で2試合観戦できるケースも多くあります。
木曜・金曜に開催されるUEFAヨーロッパリーグと合わせて観戦に行くのもオススメ。これもイングランド、スペイン、イタリア、ドイツであればCLと合わせて観戦しやすいことが多いです。